コンテンツへスキップ

水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 – R18

    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 – R18

    あらすじ

    「水没廃墟で出会ったのは、豊かな音色の機械(きみ)だった――」



    ■ストーリー

    海面上昇により、陸地を巡って起きた戦争から半世紀。
    水没廃墟を歩く二つの影は、生き抜くため家屋を転々としていた。

    最中、コンサート施設に辿り着き、メインホールの扉を開ける。
    そこには栗毛の長い髪の女が、指を鍵盤の上で踊らせていた――。

    豊かな音色と物語が奏でる、水没廃墟の三重奏。
    ここに《開演》



    ■公式リンク
    ・ホームページ
    https://www.pianodroid.com/
    ・ツイッター(X)
    https://twitter.com/Forestgame7

    サンプル

    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    水没廃墟のピアノドロイド [Forest] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    DLsite
    ↑ Click a image, link to main stories ↑

    レビュー

    とても楽しませて頂きました、体験版は無いので少し詳しく紹介します。
    いわゆるノベルゲームであり、ADVゲームです。
    音量調節あり、オートメッセージあり、既読スキップあり。
    一般的なADVに求められてるものは大体入ってます。
    BGMは全てピアノで構成されており、ずっと聴いてられる程の出来。
    シーンの表現に合わせた曲を採用しているので心地よく聴けます。
    テキストもお上手で背景描写、台詞共に商業と比べても遜色なしでした。
    個人的にはそれが一番良かったかも。もちろんキャラも可愛いくて、
    暗い室内だとキャラの絵も暗めになるのは配慮が行き届いてますね。
    とまあ様々な要素が折り重なって、
    処女作とは思えない程のクオリティを誇るので十分満足できました。
    お値段もほぼワンコイン価格で小説1冊買う感覚でやれるかと。
    販売数があまり伸びてないのは寂しい…
    興味のある方は是非どうぞ!(サントラ欲しいなと思いましたw) サムネイルの美しさが目に留まり、「まあ安いからハズレでもいかな」という安易な理由で購入してみたのですが、プレイしてみてい意味で予想を大きく裏切られました。
    この作品はまごうことなき泣きゲーの傑作です。
    終盤は比喩ではなく本当に涙をボロこぼしながらのプレイでした。
    街が水没し国家が崩壊した近未来。
    人の命がモノと同じかそれ以下の価値しかもたなくなった過酷な世界で、それでも人が人としての心を持ち続け、大切な人を守っていくことは可能なのだろうか?
    この作品はこのように「生きるとは何か」というとても重いテーマに正面から取り組んでいて、強いメッセージ性を感じさせます。
    是非多くの方に触れて頂きたい、ビジュアルノベル、泣きゲー好きの方に強くお勧めできる素晴らしい作品です。