コンテンツへスキップ

音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 – R18

    音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 – R18

    あらすじ

    Q. 監禁された二人の姉妹がマンションの七階から逃げ延びた方法は?

    A : 下敷き

    聴覚障害を持つ妹は一家心中をただ一人生き残りました。姉を下敷きにして
    生まれた時から監禁され続けていた彼女は言葉を知りません。罪も知りません
    真実に固執する死神は聾唖の少女を旧知の道化に託しました。その場所は養護施設です
    道化は少女に言いました。さて、君に『言葉』という『魔法』を教えてやろう。

    非十八禁。ほのぼのコメディ、ほんのりミステリー風味を目指しました。
    20万字程度の鬱ノベルゲームです

    サンプル

    音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    音無き世界その代わり [羊おじさん倶楽部] | DLsite 同人 - R18
    ↑ 画像をクリックすると作品サイトにリンクします ↑
    DLsite
    ↑ Click a image, link to main stories ↑

    レビュー

    羊おじさん倶楽部様のノベルゲームは読み進めている間、その世界に吸い込まれるように浸れる独特の牽引力があります。
    さて、今作はほのぼのを目指したということで、確かにかなり前作群に比べるとそう言えるかもしれません。
    けれど、少しテイストを変えてもこれは間違いなく羊おじさん倶楽部の風味だとすぐに分かると思います。
    前作群が好きな人はプレイしてみて損はないと思います。 ただの自語りで申し訳ないのですが、ちょうど言葉絡みのことで苦しみの最中だったものでグッサリきてしまいました。
    なに人類自らの手で扱いきれないもの作ってんだ…(言葉以外にもたくさんありますが
    結構乱暴な設定とかであっても違和感を覚えさせなかったり、残酷だったり鬱だったりしても不思議と優しさのような癒やしのような感触を覚えさせたりする独特さ、さすが。 序盤プレイの私「衝撃的な始まりをした割には穏やかな雰囲気のゲームだな」
    スタッフロール時の私「こんなのあんまりだよぉ…(涙目)」
    序盤に日常のミステリーを解き明かそうとするシーンが何度かありましたが、伏線でした。
    推理小説でしたね、このゲームは。
    わかる人ならすぐ解けたのかもしれませんが、私は分からず、解答編で打ちひしがれました。
    そして推理ものでありながら、魔法の概念があります。
    魔法と言っても、あまり幸せなものではないようですが…
    推理ものと魔法などファンタジーな要素との混合はご法度だと思われますが、この作品ではこの2つが上手く融合しています。2つあってこその作品です。
    でもこんな終わり方って…あんまりだよぉ…
    とてもオチにはびっくりしました…。
    スタッフロール後のエピローグでも、切なかったので、2人には頑張って欲しいですね…!
    主人公がモテるので、ちょっとギャルゲーっぽさもあって良きでした。
    面白かったです! この作品は評価が高く、
    値段も540円とお手頃だったので
    プレイしてみることにしました。
    養護施設が舞台で、
    耳の聞こえない少女が登場します。
    読み終えるのに
    2~3日ぐらいかりました。
    値段が安くて
    シナリオ量もけっこうあり、
    少し独特な雰囲気の作品だったので
    楽しむ事が出来ました。
    キーボードのあるボタンを押すと
    見られる画面も面白かったです。 プレイ時間は3~5時間程度。
    今までの羊おじさんと比べかなり一般向けになっています。
    一般向けだからといって容赦はしていません。
    むしろ、こまで一般向けになっているのに味は確かに羊おじさんなのです。
    そして、この話はとても優しいようでとても残酷です。
    最後まで私は騙されていました。
    ネタバレになるので言いませんが、それはとっても単純で誰でもわかるかもしれないようなことでした。
    そこら辺のミスリードもうまく出来ていて、引き込まれるようにプレイしました。
    それぞれのキャラの掛け合いも面白かったです。
    最後は切なくも梅雨が明けるような強さもある最後でした。
    ちょっと切ない鬱ゲームを求める人におすめです。
    今作のテイストはマイルドですが、もっとどぎついのも行けるのでしたらこのサークルさんの他の作品も楽しんではいかがでしょうか?