パロってファイター~スペシャルヒーローズダイナマイト~ [裂斬] | DLsite 同人 – R18
あらすじ
最強のコスプレイヤーを決める闘いが今始まる!
毎年某所で行われている大型コスプレイベント。
その会場で密かに人気を呼んでいたのがコスプレイヤー達による闘い「コスプレファイト」だった。
年々人気を上げていき、ついにはスポンサーがつき
正式大会「パロってファイト」がスタートした。
そして記念すべき第1回優勝者を目指し、コスプレファイター達が集結する!!
ゲージも空中コンボもない格闘ゲーム黄金時代(?)のシステムを再現!
当時のキャラ同士が当時のシステムで闘ったらどうなるか?
その答えがここにある!!
今までCvSやKOFでいろんなドリームマッチが実現してきましたが、
やはりどれもバランス調整がされていました。
そーじゃなくて、そのままの性能で闘いたい!
そんな(自分の)願いを叶えるべく対戦バランスよりもあえて技の再現を重視しました。
まずは体験版で楽しんで下さい。
そして、より深く楽しみたい方は是非ご購入をお願いします。
購入して頂くと以下の特典があります。
・裏 増田佳、裏 岡野杏里が使用可能。
・ボス、隠しボスが使用可能。
・プラクティスモードが使用可能。
・広告非表示
サンプル
![パロってファイター~スペシャルヒーローズダイナマイト~ [裂斬] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ031000/RJ030675_img_main.jpg)
![パロってファイター~スペシャルヒーローズダイナマイト~ [裂斬] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ031000/RJ030675_img_smp1.jpg)
![パロってファイター~スペシャルヒーローズダイナマイト~ [裂斬] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ031000/RJ030675_img_smp2.jpg)
![パロってファイター~スペシャルヒーローズダイナマイト~ [裂斬] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ031000/RJ030675_img_smp3.jpg)

レビュー
最近の格ゲーの印象は、見た目派手だがシステム難い、の一言に尽きます。
特にエリアルなんて自分には無理ですって…(汗
そんな格ゲー事情についていけないレトロな方々にお勧めなのが当作品。
キャラクターは総勢12名、
ファイトスタイルは全部で7タイプ。
ファイトスタイルごとにゲームシステムが大分違い、
そのためキャラごとに癖が目立ってくるので面白い。
しかし、ゲームシステム自体はとてもシンプルなので、
各ファイトスタイルも数回遊べば直ぐに慣れるだろう。
一人で遊ぶ際の難易度については、
キャラごとに強弱が割とはっきりしているもの、
強キャラでも理不尽な程の強さはもっていないので丁度良い。
その他については、
ボーナステージが再現されていたこと、
負けた際のキャラ絵に色っぽいものが含まれていたことが個人的に高評価ですねw 昔の格ゲーを感じ、懐かしく思うと同時に格ゲー自体としてのクオリティも高いです!ストリートファイター2、ワールドヒーローズ、餓狼伝説SPECIAL、ファイターズヒストリーダイナマイト、龍虎の拳、どの要素もしっかりと取り入れた非常に素晴らしく、楽しい作品となっていると思います!全格ゲー好きにお勧めします! ストリート〇ァイターからケンとベガのコスプレをした人
〇狼伝説スペシャルからアンディと十兵衛のコスプレをした人
ファイターズ〇ストリーダイナマイトから溝口とリーのコスプレをした人
ワールド〇ーローズからラスプーチンとキャプテンキッドのコスプレをした人の合計8キャラがデフォルトキャラとして、さらにクリア後に4キャラが解放され計12キャラが使用できます
驚くは作品毎の操作やシステムをできるだけ原作に忠実に再現するという作りこみ(SFキャラは6ボタン、F、FHは4ボタン、WHは3ボタン等
)
で、さらに原作できたことをかなり再現できる
ケンやベガはダッシュ準拠なのだが、ケンの同時押しキャンセルは同時押しなくても出せる(ただし2弱K強Pはコンボにならない、弱K2強Pは連続ヒットする)、ベガはコパダブルニー屈中P立ち強Kなんてコンボもできる、楽しい!
ガロスペからテリーやギース、舞、キムではなくアンディと十兵衛をチョイスする渋さも評価に値する(メジャーキャラの競演は大手にやらせとけばよいんじゃ!)
そして隠しキャラの一体はまさかのあの作品の主人公をモチーフにしたキャラで、当然のように原作で可能だった無法キャンセルの数々をCPUがバン使ってくる(もちろんプレイアブルでプレイヤーがやることもできる)のには最早笑ってしまった(90s格闘ゲームに造詣が深い方ならこの文章だけでもキャラや作品がわかるのでは?)
ということで、90s格闘ゲームフリークへのラブレターのような本作品、まだ未プレイの方は四の五の言わずたしかみてみろ!