・No.802 1だと美樹ちゃん?葉月はロリに入るのか⋯?
01のパティは良かったな
イェリコだけは絶対にダメだ
・No.803 美樹ちゃんはランスの運命の女なんじゃないかなぁとか思ってる
恋人美樹ちゃんルートは正史じゃなさそうだけど、それにしたってランスへの影響が大きい
・No.804 運命の女云々もつくづく要らない設定だったな
そもそも「ランスが自分で選んだ」シィルのポジションは不動なのに、いらねえバカ設定のせいで運命の女以外の子(代表格はマリアか)が外様扱いになっただけじゃん
レス一覧(抜粋)
>>684
フォーティンシーックス!
なんだ若いじゃん
美少女が美人になった感⇒香ちゃん・シーラ
地味貧乳が大当たりナイスマムになった例⇒ママックー
美少女だったけどオバちゃんになってしまった残念⇒リア・マジック
大阪の姉ちゃんが大阪のおばちゃんになった感⇒コパンドン
そういやてるさんて2部出てかなかったよね
討ち死にしたのかしら
2部コパンドンは1部コパンドンの画像使い回しだから、
老けたと思い込んでるだけや。ビジュアルは変わってない
あとキャラがどう見ても上沼恵美子のせい
8の頃からだけど本人が加齢を気にしてるのに外見が全く変わらないってのがコパのキャラじゃないの
2部まで行くともう妖怪だけど…
ミラクルも1部とほぼ同じ顔立ちにシワを付け加えたような感じだったから
コパも同じような感じでも良かったんじゃねと思うが、それすら無かったのが金に物を言わせたってことなんだろか
2部シーラが妻モノ作品っぽいってのすげーわかるわ
2部のシーラはTinker Bellの人妻エロゲの顔をしてるからむしろ好物です
「人妻かすみさん」とかな
すめらぎ琥珀っぽい
ミラクルは常識的な範囲での肌ケアはしつつも規格外の魔法に頼ってまで若さを保とうとするイメージないし
なんなら尊敬するミステリアの風貌に近づくのを喜んですらいそう
ランスシリーズの後継はリセットクエストしかないと思うんだけどなあ
エルフ(もといカラー)主人公ものはフリーレンが大当たりしたし、行けると思うんだが
ディードと並ぶ耳長族のスターだと思うだよねリセット
リセットの人気を活かしきれてないのはアリスソフトらしくはある
合法だけどいいんですか?私は一向にかまいませんけど?
リセットクエストをする場合、竿役はランス、これは譲れない
ランスを襲えリセット
リセットはランスの後継やっても良いぐらい魅力あるし
リセットお姉ちゃんの夢家族大冒険もランスの冒険とは違う方向性で面白そう、かつ新鮮
リセット主人公なら、ランスシリーズの外伝だし、シリーズ完結と言った後に出しても良いと思うんだよね
どうやってエロゲにするんだよ
リセットがモンスターに敗北して犯されまくるのか?
炎上しそうな気しかしない
娘ができちゃったランスと困惑とのセットでの魅力だから、
シリーズ知らない奴にはわりとどうでもいいと思うぞ
まあ、オフゲ出たら嬉しいよ
ランスシリーズ派生なら尚のこと
ただ今のアリスソフトに新規ip立ち上げる地力あるのだろうか
ランスキャラや世界観も好きだけどやっぱ見たいのはランス本人の活躍だなぁ
超昂のランスコラボもランス本人の出番無くて寂しい
まあぶっさんてんのうたでも聴いて和もう
闘神都市レベルでもコンシューマでそれなりに売れたからリセットクエストもそこそこ売れそう
>>704
前半出番無くてオチに回されるの予想してたらドンピシャで笑ったわ
アリス35届いたけど、やっぱそんな大した情報はなかった
まぁそんなもんだろうとは思ったけど
個人的にはリセットクエストは出されたくない
エロの有無に関わらずリセットが汚されそうで嫌だわ
リセット「何も・・なかったよ・・・」
ヤメタマエ
ぶっちゃけリセットはR10の後期アップデートでとんでもなくおかしくなってる
身長82cmって実は日本の二歳女児平均の84cmより小さい
R10アップデート前の125cmが七歳女児くらいの平均だからこれで全然問題なかったのに
>>712
年齢10歳くらいの志津香とナギと身長同じなんやから絵的にはそんなもんだよな
仮にあの姉妹の肉体年齢が5歳だとしても平均身長は100cm超えてるんやから流石に80cmはないと思う
まぁ飽くまで設定だから、各々が勝手に理想の身長を妄想しとけばいいんだろう
120kg越えのドラえもんをのび太がおんぶするようなもんよ
ああいう設定は雰囲気で読むもの
JSくらいあったらエロ解禁されちゃうからかな?
私は一向にかまわんし何があったのか今でも知りたいと思ってるよ
171 フル
160 パステル
158 モダン
128 ビビッド
78 リセット一家の比率やろ
間に小柄設定のビビッドを挟むとさらに小さくせざるを得ない
リセットのバージン奪ったんあいつだけか…
どんな穴でどんな反応したんかなリセット
間違っても途中から気持ちよくなったりはしないでほしい
wikiをだーっと読んでたら衝撃的な記述があった
バード、一部後に殺されてなかったんか……
闘神都市1に出場しとる……と?
最初に10の2部やったときはリセットが成長して女版ランスみたいなキャラになってる事を期待したものだが
変わらぬ姿で登場したときそうだよね作った奴らの性癖的にこうなるしかないよねって思ったわ
結局ちんこいまま完結という悲しみ
リセットはあれで良いと思う、可愛いし
リセット成長なしについてはめんどくさいファンが荒れるリスクに日和って安牌を取ったって印象
実際出来のいい成長後(予定)のデザインまでは出来上がってたんだし
YUNOになっちゃうし……
リセットに関しては「悩んだけど、結局満場一致で元のままの方が良いとなった」みたいな感じだったっけ
俺もキャラ立ちの事を考えたらあれで良かったと思うけど
ちっこい皆のお姉ちゃんということでキャラにあっていたしキャラも立っていたただ成長後リセットも見たかったというのは本当にある
けど、成長後リセットのキャラデザ案ではまだ足りないと思うんだよな
リセットが成長した以上、圧倒的な個性と美貌が必要だと思うのだが、あれではまだ個性が足りないと思った
>>716
ビビッドは成長できなかったキャラであってほぼリセットと同じ境遇なのだから
リセット125ビビッド128で何ら問題なかった気もするのだが…
シナリオ的には小さいリセットのままで正解だと思うんだけど、エロゲ的には小さくてもやるか、小さいとだめなら成長したリセットでやるか、とにかくやるのが正解なのでエロゲ的には小さいリセットは不正解
>>726
いや、設定的にではなくもうビジュアル的にビビッドより小さく描かれちゃってるじゃん?
エロゲ的にもリセットはいつまでも聖域でいてほしいわ
あまりにかわいすぎてもう性的な対象として見れない
いやいや凌辱エロ必要でしょ
なに日和ってんだよまじで
>>728
そこまで差あったっけ?ビビッド浮いてる分差し引いてもダメ?
帰ったら確認してみようちなランスxビビッドの時って、ビビッドinパステルボディだから別にちっこくはないんだよね?
単にパステルの体がビビッド風味になってて精神乗っ取られてるだけで
可哀想なのじゃなくてもエロ絵は必要だよな
アリスソフト自身がエロゲーメーカーだと自負してるしな
ランス10のシナリオ的には2部エロ無しでいいけど、クリア後は彼の復活=エロゲの復活してほしかったわ
分かるわ
二部でランスが復活した瞬間から雰囲気が明るくなった感じがあるの好き
あの勢いのままランス主人公のエロゲとしての二部に突入しても良かった
クリア後にランスが二部後に過去の女たちの所をぐるぐる回って怒られたりエッチしたりするだけのアフター欲しかったなぁ
リセットだけは…見逃してくれ……
代わりにパステルがなんでもするから…
リセットは成長したら、ふつうのかわいい女の子になっちゃうから
差別化を図るためには、あれしかなかったんだと思うぞそもそもエロをさせる必要がないから、あのポジションを捨ててまで成長させる必要がない
リセットはエロ望む声もあるとはいえ、リセットだけは見逃してって層も結構いるというエロゲにおいて貴重なキャラだね
2部でランス復活すると一気に雰囲気変わるし、クエルプランや血の記憶でもランスが出て来ると雰囲気変わらるから
ランスのすごさが良く分かったな
個人的には2部後の香姫とランスのエロが見たかった>>736
まあパステルに何でもできるなら……
2部後のランスと香ちゃんは質疑応答によれば時々会って近況報告しあう、ランスは抱きたがるけど香ちゃんはやんわり断る、みたいな感じになるんだっけか
正式に信長継ぐみたいだしランスとは兄妹のまま婿とるのか、結局はランスに抱かれるのかはご想像にお任せってやつかね
>>736
リセット気絶させて魂引っこ抜いてパステルボディに詰めたらセックルできるんじゃね?
ランスと香で子供を作っちゃうとお家騒動の種になるからな
山本家と織田家では格が圧倒的に違うし、
香がやんわりと断っていたのは、その辺の背景もありそう
>>740
なんとなくで書いたが実際ランスの近親相姦NGてどこがボーダーラインなんだ?
精神的にNGなのか血縁的にNGなのか
何も知らんければエールちゃん押し倒すけど野生的な勘が働いてすぐさま飛び退いたりするのか?
経歴的にランスって家族居らんし家族と居た思い出とかもろくになさそうだし、これで近親相姦NGなのは(製作側の都合じゃなければ)
感覚的な物じゃなくて理屈としての道徳での拒否反応じゃないかな
だからロリだと知らない相手と普通にセックス出来た(ミル)ように、子供だと知らない相手とならセックス出来るんじゃないかウズメを抱ける気がするって言ってたし
秀吉が「男色とかNG」みたいな感覚やろ
ザ・オーソドックス
ウズメは魂的にはほぼ鈴女っていうメタ的な話だと思う
けど香ちゃんの恋愛感情はランスにだけ向けられていてほしいし、他の男とくっ付いてほしくない
家族愛の方が強くても恋愛感情部分も対象はランスだけであってほしい
子供が出来たら団子屋やるということで
やんわり断られて大人しくしてるようなランスじゃないと信じてる
やんわりとしか断られないならどうにかこうにか頑張って抱いてる
そういやコラボのお町様って、グッドルートだと誰とエッチすることになるんだろか
ランスとラブラブエッチされても違和感あるが、政さんも召喚されたりするんやろか
他の男とかランスがコロコロするだろ
世継ぎを残すのは必要だしなんだかんだでランスとやるでしょ
>>0748
相手はランス。こちらへ召喚された時間軸が政宗と結婚前だから問題ないって話だったかな
敗北ルートは薬物を使われて動けない状態にされてAV撮影。モブ相手に輪姦される
コラボのワーグが10の時と少し顔違うように感じる
どちらも可愛いのだけど10の時の方がもっと美人寄りでコラボほどほんわかした顔じゃなかったと思う
公式のランス物は超昂大戦しか残されてないけどスポット参戦だから活躍しないんだよね
しかも魔王後だから精神的にも大人と言うか常識をわきまえてしまって、遠慮しないでもっと女を抱きまくれと思ってしまったまあ、それはそうと今回のコラボで思ったのだけど魔人の無敵結界って実は弱くない?
ワーグが弱いのもあるけど無敵結界あってもモブに簡単に捕まって中出しされまくりで最終的にはエロい新妻みたいにされていた
ランス本編でもカオス、日光以外でもマリスとセルがそれぞれ魔封印結界で魔人に対抗したけど「ダメージ系の攻撃」と判定されないものには無力なんだっけ?
愛撫は素通しの無敵結界さんはともかく
敏感すぎる魔人たちが悪いのでは??
無敵結界はゲーム的な都合でない?
今回は媚薬とかだっけ、そんなので攻略できたらクジラ世界でも簡単に攻略できてしまうだろうし
実際、攻略こそ無理でも時間稼ぎは結構されてたような…
好戦的で戦闘が得意な奴らは大体、過去の戦争で死んでるし
生き残ってるのは戦闘メインじゃない奴とかあんま戦うのが好きじゃない奴とかそんなんばっかや
無敵結界破れなくてもお構いなしにガンガン斬りつけまくって足止めしたリックさんとかおるしな
傷はつかないにしても、圧力みたいなのは影響受けるって感じなんかね
重力系の魔力とかがあって、圧縮とかしたらどうなるんやろか?
10の描写だと肌に膜状のバリアが貼ってて傷はつかないけど殴られたら吹っ飛ぶみたいな感じだったな
無敵結界で攻撃は防げても余波で発生するような衝撃波などは普通に食らうのよね
ダメージ自体は発生しないけど足止めはされてしまう
魔法もダメージ系の攻撃魔法は完璧に防ぐのに結界陣などで実際にカミーラはゼスの地下に封印されてしまっていた
ついでに愛撫も素通りだから定期的にランスがやってきては「がははは」と犯されてしまう始末
やっぱり無敵結界さん微妙にポンコツなのでは……
マグナムの後日譚は全員分出なかったのか
ログや豆知識に載らないけど差分も全部見ておこうと鈴女とか途中で止めてたのが無駄になったわ
鋼の処女膜よりもチョロい無敵結界さん…
鉄の処女膜も9であっさりぶち破られてガッカリだったな
鉄の処女膜はランスにHさせない為だけの設定だったな
殺ちゃんネタと結びつければよかったのに
まあ9で顛末を描くつもりだったけど上手く入らなかったんだろ
闘神都市2のときの鉄の処女対策オマージュでいくかと
そんなふうに考えた時期もありました
>>752
船酔いにも無力だったな
ランスクエストマグナムのver3.86だとランスとリセットだけはレベルが1000以上に上がらないようなんですが、対処法はないんでしょうか?
SpoilerAL使ってランスとリセットのレベル限界を9999にする
それって他のステータスも弄れそうだがそもそも3.86の時点でチート疑惑に入ってそうだな
ランクエでレベル1000以上に上げようとする奴がいるのか
凄い愛だな
鬼畜王をメッセージウィンドだけを今風にしてリメイクして発売してほしい
ゲーム内容は未だに通用するくらい面白いのにメッセージ画面が古臭いのよね久々に遊んでるけど鬼畜王って魔人勢が10に比べてとにかくシリアス
ケイブリスもヤバさというか凶悪さが10の比ではない。純粋に悪役してるなって感じ
まぁホーネットの処女温存しとくなんてご都合だったかな
鬼畜王ではいきなりぶちっと
鬼畜王やってないわ
本は買ったけど
やっておくべきなんだろな
真鬼畜王でねぇかなぁ
そしてランスならリーザス王でもゼス王でもJAPAN王でもヘルマン王でもなる機会あったし、どの国スタートでも出来るようにしてくれぇ
やりたいが
スタッフは死ぬ
ちょっと前に「かえるにょ」を再プレーしたときも思ったんだが
system3.5時代のは選択肢が文字ボックスなのが一番苦痛
UIが古すぎて「鬼畜王」は再プレーやってられずギブアップしちゃったもの
現代で鬼畜王リメイク作るならランスの鬼畜行為やハードな展開がマイルド変更されそう
今から鬼畜王はしんどいだろうな
天使が出てきたときの絶望感たるや
初見は絶対詰んだろあれ、俺も詰んだ
魔想さん初登場の頃って魔女キャラにとんがり帽子っていう衣装デザインは古臭くなってたけど
敢えてそれを起用した、みたいな話をどこかで見かけた記憶があるんだけど、そういう話実際どこかにあったっけ?
今はファンタジーものでは魔女にとんがり帽子はよく見るデザインになってるけど、
魔想さんはそのデザイン復興の先駆けになったりしたんかな?とふと思ったりしたんだが、どうなんだろか
いまはなろう系の流行りで特に西洋ファンタジーではテンプレデザインが再流行してる印象
パット見で「あ、このキャラのジョブはアレだ」と認識できるのがウケるというか
そもそもとんがり帽子の往年のキャラなんて「ドロロンえん魔くん」ぐらいしか思いつかないな
近年これが流行ったのは悪いけどまそうさんじゃなくハロウィンのせいでしょ
とんがり云々ていうより、魔女という言葉や概念が一般化したし
魔女関連がアニメ化するのも増えた(幼児向け以外で)
昨季放送アニメだけでもサイレントウィッチにウィッチウォッチがあったし
かなり前のだとふらいんぐうぃっち、すこしまえだと魔女の旅々とかその他いっぱいあるし
シリーズモノだとストパン、まどマギ、リゼロ、ゼロの書、うみねことかソウルイーターとか80年代90年代じゃ魔女なんてオタク向けのニッチ題材だったのに今じゃ少年誌にも一般漫画にも頻出するというか
ハロウィンが関係あるのかはわからん
俺も「魔女と言えばとんがり帽子が今普及してるのは魔想さんのおかげ!」などとまでは考えてるわけではないよ
いやまあランスシリーズ好きとしてはちょっとくらいは他のクリエイターやコンテンツにも影響与えてたりしてたら嬉しいなーとは思ってるけど
どちらかというと、時代の先取りみたいになったのかなーと思って聞いてみたって感じだね
>>782
はい、「魔女の宅急便(1989)」
ファンタジーで魔女っていうと灰色の魔女しか思い出せないわいさん
魔女と言ったらねるねるねるね?
とんがり帽子で巨大鍋をぐつぐつのイメージを子供に浸透させたって意味ならネタ抜きでネルネルネルネはあり得そう
あのタイプのイメージは白雪姫とかデズニーが最初かな?
魔女っ子メグとかに一応はそんなキャラいたけどメインじゃなかったしな
魔女の宅急便の魔女は洋風魔女でファンタジー魔女とは別物だと思うけどね
ただ志津香も原点というわけではなくDQ3の魔法使いをエロゲ用に可愛く落とし込んだ感じ
カンニング用
Category:魔女を題材とした作品
ps://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%82%92%E9%A1%8C%E6%9D%90%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81載ってないけど「ベルセルク」のシールケは90年代だった気がする
ゲーム業界的な話をすればドラクエ3の女魔法使いじゃない?
シールケは2000年にはなってるっしょ
単行本でいうと24巻
ベルセルク24巻だと連載は2002年って書いてあった
Rance IIは1990年、ねるねるねるねのCMもようつべ転載のは1990年って書いてるな
上のウィキペのページ見ても、とんがり帽子魔女出てくるがどれかわからん程度の知識量なので他はようわからんが
魔女の宅急便はでかリボンは覚えてるけど、とんがり帽子かぶってたっけ?
ディズニーのファンタジア(1940年)ですでにミッキーがとんがり帽子被ってるぞ
ゲームだとドラクエかね
どうでもいいけどフリーレンのゾルトラークって白色破壊光線だよな
どうでもいい
連射可能で解析後は誰でも使えて防御魔法で防がれる通常攻撃になったんだから特殊効果のないビーム系ってこと以外むしろ共通点がない
ゼスの様子から見ると、トンガリ帽子が魔法使いの正装って訳でもないような?
あの世界において、かの帽子にどういう由来があることになっているのだろうか
チャカ(アスカの爺ちゃん)がとんがり帽子っぽい
ゼスは何らかの「帽子」が正装ぽくね?
ウルザもマジックも雑魚キャラも
魔法使いじゃない奴も被ってるけど
まあこんな話を続けてもしょうがあるまい
じゃあ次は最初の性的なロリキャラの話でも・・・
1だと美樹ちゃん?葉月はロリに入るのか⋯?
01のパティは良かったな
イェリコだけは絶対にダメだ
美樹ちゃんはランスの運命の女なんじゃないかなぁとか思ってる
恋人美樹ちゃんルートは正史じゃなさそうだけど、それにしたってランスへの影響が大きい
運命の女云々もつくづく要らない設定だったな
そもそも「ランスが自分で選んだ」シィルのポジションは不動なのに、いらねえバカ設定のせいで運命の女以外の子(代表格はマリアか)が外様扱いになっただけじゃん