・No.629 オリジナル声優は気の毒だがオルタアニメの交代声優は違和感ない人ばかりで神がかってた人選だった
世の声優交代劇が全部あのレベルなら炎上もしないだろうに
吉宗が選出したとか言ってたけど本当かね
・No.630 流石にTE以降のキャラ達まで変えたのはちょっとなあ
・No.631 一新したところでその人達に仕事与えられないんじゃなぁ⋯
レス一覧(抜粋)
世界中で高性能戦術機や新型爆弾を量産してBETAを殲滅しようという流れがある中、オルタ4の主目的がBETAとのコミュニケーションだからそら潰される
そりゃオルタ4こそお花畑というか本来は完全な机上の空論だったし…
そういう計画を相互理解ではなく権力と策謀のゴリ押しでやったのがあの話だろう
ちなみに人類が争うのはおかしいって訴え自体は至極真っ当だと思うけど
>>512
オルタネイティヴ計画は元々そういう計画だぞ
それに高性能戦術機はともかく、新型爆弾を量産する世界中での流れなんてない
G弾ドクトリンはは自国内にハイヴを持たない国にとって都合のいい戦略だからな
というか本編で武が「人類団結すべきだろ」的な理想論を言って、
現実を生きてる人間の背負ってるものは理想論だけで片付けられない、という話をやってるわけですよね。
なのに「人類団結すべきだろ」って題目だけを繰り返す人、一度原作をやり直してみては。
オルタ計画がハイヴ攻略作戦の要になってるから
普通にハイヴ攻略をしようにもオルタ4なりオルタ5の承認がないとハイヴ攻略できないクソすぎる
そもそも夕呼が最後に相互理解が大事だと言及してるんですが…
あの世界は互いの計画や信念の違いで身動きとれなくなっていて、
一番現実味のあるオルタ5を強行しても結局は人類は敗北
対抗馬のオルタ4も肝心の00ユニット完成のための論文が出来ておらず窮地だったが、
並行世界から来た人間によって助けてもらい、
そこからは策謀や戦闘実績で計画を押し進めていき、最終的に人類有利に繋げる
確かにこれだけ見れば人類団結は要らんように思える
でも夕呼の指摘や漫画版の後日談はそうとは言ってないんだよな
誰も別に人類の相互理解や団結は不要とか言ってなくね?
この期に及んでもなおまとまれない人類って展開にリアリティを感じて面白いと思うかどうかって話なだけで、その点をあり得ないとかつまらないって思う人には向いてないんじゃないのってことまあオルタは陰謀マンセー夕呼マンセーがいきすぎてて話としてはつまらないと思うけどw
>>513
完全な机上の空論だったらオルタネイティヴ計画として承認されないし莫大な予算も付かない
ちゃんと本編プレイしてる?
>>519
作中の展開見る限りでは要らないように見えるな
それどころか一番優れた計画が独走すればいいように思える
なんせ最も人類にとってヤバい状況をそれで乗りきっちゃったわけだし
問題は各陣営が自分達が最も優れてると思ってることだけど……
オルタも基本的にオルタ4目線の物語だしな>>520
ご心配どうも、ちゃんとプレイしてるよ
あの世界だけの知識では到底実現不可能な計画って意味ね
武がいないとどうにもならないし
そもそも夕呼ってヤバいウイルスか何かで人類を脅してたと聞く
ガンパレの幻獣共存派みたいなもんじゃないの?
分かり合えないけど一緒に暮らそうみたいな
その夕呼がイルマに蛋白投与して将軍狙撃させたりと
最終的に相互理解できるなら道中は些末を地で行ってるし
終わりよければ全てヨシッ!
鎧衣がいなかったら本編開始前に夕呼が排除されて話が終わってたレベルで夕呼に味方がいなさすぎる
あの世界でもぽっと出やろ
味方になるほど何かなしたのか?
>>516
でもハイヴ攻略を狙わないで漸減に専念してたからこそ桜花作戦やバビロン作戦で地球全域攻勢が出来てるからな
温存してた戦力を切るべき時は今と人類の戦力、弾薬備蓄の全てを放出する勢いでぶつけられた
>>527
オルタ4だけでなくオルタ5でも地球規模の反攻作戦してるから
ハイヴ攻略とオルタ計画は切っても離せない
ハイヴ攻略しなかったから反攻作戦できたとかいう世迷い言が破綻しとる
オルタ4でもオルタ5でも反攻作戦するからハイヴ攻略させなかったんやぞ
>>526 鎧は日本が残るならなんでもいいみたいなのだからとりあえず全部手を出してるしなんなら工作もやってるやろな
ルートが1本だけだからあれだけどそれこそ武家や先生邪魔な皇帝とアメリカのパイプ役になって権力闘争で同じ皇帝陛下の臣下である総理大臣倒して滅茶苦茶やってたとか言って朝敵扱いしてきたりしかねないし
スピンオフだと東ドイツに入国して社会生活送りながら工作や諜報やってたみたいだし
隻影続いてたら若い頃の課長を読めたのかなぁ
>>522 情報や技術の小出しで色々やってたみたいやな
レールガンとかもその内の1つでしょ
00ユニットとかの肝心な部分が仕上がらないけど別の作業はそれなりに成果出てたんやろな
00ユニット本体は出来てなくても、グレイイレブンの研究はそれなりに進んでるしレールガンとかも既存技術の塊やしな
シナリオ進めば進むほど鎧衣親子すげえってなる
白銀や先生にとってはオルタ4の失敗は人類終わりとかになると思ってそうだけど
課長辺りがしっかりと次に繋がるようにしてくれてそう
本編でもクーデター後は行方不明みたいな感じだけど確実に暗躍してるだろうし
先のオルタシリーズどうなるんだろう
特にフランク・ハイネマンとサンダーク
サンダーク大尉めっちゃ好き
マブラヴはアンチヒーロー的なキャラ作るの上手いよね
ハイネマンはteでやりたいことやり遂げた感あるからな
サンダークはesp体の件もあるから少なくとも動ける内は関与し続けそうだし体も弄りそうだな
>>509
あれもスピンオフだとおっさんなのにゲームやアニメではイケメンになってたのはなんかの伏線なのかと思ったわ
ヒトラーとかは人格改造や転写みたいなの映画のネタとかになるぐらいだし投薬と催眠暗示による特定の人物の人格形成や上書き技術みたいなのやってたりしてるのかと思ってた
メタルギアのオセロットとかみたいに
なんというか深く考えすぎる人の思考って実際大したことないものが妙に深く複雑化して広がっていって怖いな
まぁけどぼくらの大将が妄言ふりまくった影響もわずかにある
原作もブランドも健在なのに、20年経過しても続編の内容がファンの推測ベースでしか語ることができないの異様なコンテンツすぎる
オルタ作中の時間軸が2001年からずっと進まねぇしw
最近のインタビュー動画見てるけどやっぱ頭はめちゃくちゃ良いよね吉宗さん
でも完璧主義すぎて行き詰まるガチの職人気質だから妥協と納期厳守が肝心の組織所属とか向いてないんだろうな
なんかもう続編は企業の柵にこだわらず昔の竜騎士07みたいに同人ベースでやるのが一番良さそう
今はインディーズゲーム畑も元気だし
年齢考えてよ
もうそこまで気力熱量ないでしょ
あくまで原作者様、左団扇で楽して儲けたいつーだけじゃん?
>>541
マブタクのシナリオは吉田が書いてるわけだが昨年末の時点で脱稿して構成作家に投げてfuzzに驚かれてたくらいには筆が早い
オルタの延期も佐渡の津波シナリオを世情で全面改修せざるを得なくなったのが原因だし
モンチョも仕事が早い話しか聞かないし時間かけてるのはAGESのプログラマー組だろう
マブラヴは一般で返り討ちにあったのにエロに戻したら無双
この現象をなんと呼ぶか?
最初からエロありきで見てるし原作もfanzaで買ったよ
そもそもエロなしで戦えてる鍵や型月がおかしいだけでパソコンゲームで五千円以上とかするのにエロなしとか愚策でしかないからな
職人気質とか言われてるけどどうなんやろな
柴犬辺りでの雑な仕事をファンにもボロクソ言われてたしやらかしからの縁切りみたいなのもあったからな
ソシャゲもランキング一位続いてるけどそんなにプレイ人口多いと感じないんだよな
そもそもマブガルが売れてるのはマブラヴIPだから、ではないでしょ
ストフロだってエロありだったのにこんな売れ方しなかったよ
売れたものがたまたまマブラヴIPだけだったって感じよなマブガルは
ただマブラヴIPだから取り敢えずやってみようかっていた人も少なくはないはず
だからマブラヴの冠が無くても売れたか?と言われたらそれはわからない
マブラブオルタで冥夜たちの服エロいなぁって思いながらプレイしてたし(今でも好き)
純夏の寝取られ報告シーンは何度も抜いたし、俺はエロゲーで良かったと思うよ
入り口がエロだったから当時の客層に刺さったんだと思うよ
操作がめんどくないとかのゲーム性はあるやろね
マブラヴガールズガーデンってタイトルがガールズガーデンだったとしても多分売れてたしな
マブガルと同時期に完全オリジナルのエロブラゲが2つリリースされたけどどうせ存在すら知らないだろ?
マブラヴの名前を使うのはそういう理由だよ
リリース前からマブラヴの新作ってだけで大手メディアがこぞって取り上げる
君望のネームバリューを使い購買層にリーチし、狭いエロゲ業界で売って無双して名を挙げたマブラヴオルタ(エロはおまけ程度)
当時とやってることは似てると思う
マブラヴオルタのネームバリューを使い購買層にリーチし、狭いエロソシャゲ業界で無双して名を挙げてるマブガル(エロはおまけ程度)
初期ストフロにあったエロスーツが欲を出したのかわからんがナーフされたシーズンを思い出した
エロスーツは定番だけどエクストラ冥夜の花嫁ドレスプレイめっちゃ好き
エロに辿り着くまでが遠すぎて達成感半端なかった
>>554
ぐぅの音も出ねぇ
マブラヴじゃなきゃ触りもしてないもんな
ここからどう広げて行くかだわな
とりあえずタクティクスと君望の後になんか弾あるかは気になる
マブガルの今の状態ってファンザのソシャゲ的には結構な偉業なの?
始めたてで1位連発は数は多くないけどそこそこあるよ
1年後とかになると5位とかになってるからどこまで維持できるか
来年も維持してたら本物
ハロウィンから年末年始までのキャンペーンラッシュで今の状態維持できるかも大きいな
もともとイモタレが目指してたのがこの状況だったよねw
シナリオやキャラをマブラヴに近づけなくとも、とにかくマブラヴの名がついた作品が注目されればそれでいいみたいな
開発体制とかの変更でイモータルズがディメンションズになったんだっけ?
やりたかったな…
実態はブランド毀損だったわけだがな
マブガルはメイズ探索を1日1回で全てを済ませるようにすればよい
あれは心を壊す
正直イモタレはプロジェクト管理がガバガバすぎた程度ならエイベが救済してくれそうな雰囲気あったけど、馬刺しの件がトドメになってそうやな
いもたれはちゃんとリリースしただろ
ありえないほどバグまみれで一瞬にしてサ終しただけ初期開発チームに完成させる能力が無かったから開発体制変更になったんだぞ
>>567
そんないきさつだったんだ…
最初からアニメ化ありの企画でエヴァの人が拾ってくれそうだったのにバンナムどうこうで結局ありえないほど映像化遅くなった件といい
原作良いのにびっくりするほどメディアミックスに恵まれなくて悲しい
メディアミックスの機会自体は原作者近辺のクソムーブのわりに十分ある方だろ単に活かせてないだけで
グダグダいって本筋にあたるDutyなりTDAなりを出せてない体たらくで贅沢言いすぎ
avexによる買収の際にアニメ化する題材としてDutyかオルタが挙げられて結局オルタになったけど
Dutyだって何らかの形で作品として出力出来てればDutyアニメ化出来てた可能性は十分あったからな
オルタアニメはオルタアニメで、スタッフ周りのゴタゴタでスケジュールが狂って、結局アニメとしての尺感とかテンポとかガン無視してコミカライズ版をひたすらなぞるクソアニメになってしまった
結局今のヨシダが原作者気取りで作品として出力出来てない(脳内にしか無いんだか手元にあるのか知らんけど「原作」なんてあやふやなものの力に頼ってる)から、メディアミックス以前の問題なんだよ
筋書き(原作)だけで作品が無い状態のモノをメディア化してくれるお人好しで都合の良い制作会社やスポンサーなんてあるわけない
つまんねーもん書いてしまって見限られるリスク覚悟で、シナリオ苦手なの承知で同人でもなんでも書けばいい
そこに踏み込めないんだから停滞もするわな
というか企業としてacidがANCHORにロイヤリティ払って作品作ればちゃんと公式IP作品になるからな
自分の産んだ作品に金払うとか絶対嫌だろうけど。そうやって作られたディメンションズやマブガルを二次創作だのなんだの好き勝手言い続けたぐらいなんだし
Dutyアニメ化の件は原作がないからいきなりアニメオリジナル脚本をアンカーサイドで作れるのか分からんのと、オルタほどネームバリュー無いから作ったところで売れるのかという懸念があって流れただけや
>>573
だからその話をしてるんだろ
込み入った話してるとこごめん
fanzaのオルタってエロありだよね?
起動したらOPでパイスーが透けてないんだけど…
「オルタシリーズ」はTEアニメがクライマックスなんだから
それ以降は右肩下がりなのは必然だよ
型月とKey以外は一般は無理だよな
マブラヴもエロに戻した途端に絶賛とか
共通点は特にエロが求められてなかった事だな
Keyなんていたる絵じゃエロやっても仕方ないから早々に消えたし
keyはわからんけど、型月についてはエロが求められてないというより、エロ(グロも含む)が使えなくなったが正解な気がする。今はどうかしらんけど、昔は角川がガッツリ絡んでいたような気がするし
マブラヴについてはなんというか…ロボ戦記モノにしようとして見事に自爆したイメージ。あまりエロありなしは関係ないという俺の感想
だからストフロもエロやってただろ
エロのあるなしで片付く単純な話じゃねーんだわ
ブルアカライクな令和最新版のキャラデザと女子校が交わる世界観がウケたのであってエロの有無はヒットとは関係ない
前述の通りエロがあれば売れるならストフロはサ終してない
ずっと低空飛行続けてたのはマブラヴのキャラデザがカビ臭かったから
ストフロってエロあったの?
あ、ごめんななんか勘違いしてた
忘れてくれ
エロゲはファンがエロはいらんとかいうのに限ってエロ外したらウケ悪くのばかりという
マブラヴのキャラデザめちゃくちゃ好き
当時の流行とか知らないけどそんな古く感じないしオルタードフェイブルの集合絵の冥夜悠陽とかめっちゃ可愛い
エアインテーク消失して毛量も十分の一に削られたアニメのキャラデザの方が正直微妙
キャラの造形云々もあるだろうが今どきロボもの自体がそこまで訴求力ないのにそこへミリタリー色足してさらに架空戦記でおまけにウヨ風味だろ
オルタも信者がやたら神格化してるだけで刺さる新規なんていないとは言わないが数は知れてる
マブガルみたいなやり方は少なくともミハイルいもたれよりは上手くいってるんだからマブタクだのとできもしないゲームを金かけて作ろうとするよりハードSF路線はまず書籍での展開にするとかすりゃいいのにな
マブラヴはそれこそエロは悪手だらけやからな
柴犬はpcで出してるのにエロなしとか誰得采配だったしストフロはオリ主ハーレムで行くのかと思ったら原作カップリングでのアダルトシーンの上に作中で公表されてない公式カップリングで殴りかかったからな
そもそも延期とかせずコンスタントに作品出す姿勢が必要だったでしょ
エロゲ時代は雑なスケジュール管理でも信者がちやほやするので許されてたけど一般でそれが通用しないってよくある話
ストフロはそれこそ酷い有様なのに同業のウマ娘煽りやったりでどんどん信用失った結果やろ
ゲーム性かエロ特化か古参か新規かで決めきれずやり続けてたしあんなのfgoとかでも無理
>>586
それだけ聞くとますますストフロやりたくなるけど残念な感じだったの?キャラ崩壊してるとかかな
>>588
それマブD(いもたれ時代)とストフロ混ざってるだろ
それとストフロはそれなりに売れてて第二部も計画されてた
ゲーム開発委託先の技術力の問題でバグまみれで長期的な開発継続不能になりサ終
ちなみにストフロ第二部はEX時空の未来にBETAが攻めてくる話で、当時の冊子に色々載ってたavexのマブラヴixtl買収はオルタ翻訳キックスターターとストフロの影響がデカいと思う
不評ならIP買われてない
ストフロはTEの公式エロが見れる唯一のゲームだったな
BETA娘のエロゲ–は肝心のクリスカのエロが無いという
しかも声無しだし
マブガルとオルタは敵ではない
もっと厄介で
たちのわるいおとぎばなしと言うことか
色々とうまく行ってた確率時空なら冥夜のキャラソンとか聴けたのかなって思うとつらい…
マブガルから原作シリーズに誘導すればよいのでは?
ファンも最初から架空戦記に興味ある人ばかりではなかったろうに
門が広いことに越したことはないでしょ
あの絵からオリジナルやらすのはとっつきづらいな
FANZAゲーだから原作探す人は勝手に探すとは思う
コラボなんかでジワジワと誘導するんじゃない?
主人公がどこから来たのかみたいなのでもやれるし
ただアージュの十八番の葛藤みたいなのうまくやらないと足引っ張るだけになりそう
>>587
本編を分けなければ、延期しなければ歴史は変わったかもしれないけど
後続の有象無象なタイトルを延期せずに出したとしても何かが変わるとは思えない
どうなんやろな
結局はいまでもコンテンツ続いてる鍵や型月やひぐらしとかごみみたいなのや雑な移植ものも出して繋いでたのもあって今があるからな
職人気質で納得行くもの出してそれでダメなら納得して沈むとかならいいけど少なくともやらかしとか見てる限り完全に過去の栄光で楽に稼げると思ってたらノベルやエロゲというコンテンツ自体が衰退化して焦ってやってる内に今の位置まで転がり落ちた感じだし
ixtl時代になってから一気にADV開発が消極的になったもんなぁ
>>585
そこまで訴求力ないどころか、ロボものはガンダム以外はほぼ全滅じゃね?
そんな中でマブラヴは沈みかけとは言えよく頑張ってるのかもしれん
世間的にはエヴァが一番認知度高いんじゃないかな?
個人的には戦術機の方がカッコよくて好き
パイスー脱がしえっちも最高
原作サイドは今でもパイスー周りへの熱いリビドーを全く捨ててないけど、パブリッシャーがそれを許さないという構図にマブラヴコンテンツの歪さを感じる
>>597
ブルアカエロに惹かれた層に原作絵が刺さる訳がねぇのになナデシコアニメに惹かれて漫画もあるの!?買うか!
麻宮漫画みて秒であ、結構です⋯てなるようなもんだ
>>604
ゴメン、全滅の中にはエヴァも入ってるわ
だってシン以降何も動きがないもの
ゲームも少ないしコミカライズも全然だし
信者が言うほどエヴァって世間からは認知されてないよ
そこらへんの気力あるやつはレトロゲーと割り切るんじゃないかな
ジークアクスで原作世界のifみたいなものが褒められてたけど
やり方はどうあれ新規に数十年前の作品に興味を持ってもらえる、
ユーザー自らディープなところに降りてきてもらうことが大事なんだと思う
だからカジュアルな二次創作的な作品であっても本流に加えればいいんじゃないの?
>>607
エヴァはむしろさよならした割にめちゃくちゃ動きある方だろw単純にあんたのアンテナが死んでるだけじゃないのか?
ジークアクスってif設定がウケたってより著名なスタッフが同人展開をやる事で盛り上がってた気するから再現は難しい気する
それとマブラヴって3部作構造だからオルタの部分だけ取り込んでもキャラの魅力が伝わりにくいってのが難しいとこだよね
正直、今のコンテンツの勢いからすればマブガル側がマブラヴオルタやヨシダにおもねる必要性皆無だからな
実際の開発メンバーがどう考えてマブガル作ってるかまだ読み切れない部分があるけど、マブラヴオルタを売るための助走の作品としてのウケ方をしてる訳じゃないのは確かだと思うマブガルにジークアクスを求めてる人たちがいるみたいだけど、マブガルはマブラヴオルタの下敷き(ジークアクスにとっての1stガンダム、FGOにとってのfate)は要らないからその時点で成立してないよ
過去作である宇宙世紀シリーズのキャラや展開をオマージュしたアナザーガンダム(GWXや種00とか)的なものがマブガルだと思うし、今のマブガルのウケ方はそっちを望まれてる
ジークアクスやターンエーみたいな展開は望まれてないと思うよ
そもそもターンaみたいなの化石の歌とかなってるしな
シャアやアムロを弄れない下げれないガンダムみたいなのでパラレルや確率時空の設定あるのに展開縛ってるからな
ドラゴンボール超やひぐらしみたいに続編やスピンオフのためにハッピーエンド全否定みたいなのもどうかとは思うけど
ジークアクスが受けたのはsfよりカラー信者が集まってたのもあるやろ
妙なこだわりでダメになったもんはそのこだわりを捨てるところから始めないとな
こだわりを支持してる連中もだな
なんかこのままDMMがマブラヴIPの売却先になりそうやな
どのみちマブガルがヒットしてるのはチャンスなのでは?
むしろメインに据え置くのも手だと思うけど
一番やりたいのはレゾネインテTDA完結編なのは変わらないけどマブガルもスピンオフとして楽しんでる
あの絵柄の冥夜達も見たいからコラボしてほしい
村ゲー知識ないけどコラボだと寝室とか声とか無しなのかな?
既存シリーズのリブランディングってめちゃくちゃ難しいから、奇跡的に上手くいきかけてるマブガルを版元は大事に育ててくれ
>>558
マブラヴIPじゃなくても売れたかもしれないが
マブラヴIPだから売れたってのも事実だからな
DMMに売って原作者切って終わりやない?
原作者切るというかエイベに買い取られた時点で一応もう手は離れているというか…
それでも何も打診しない辺り現状でもやっていけるって判断なんだろうな
別に今の状態でもアシッドとしてマブラヴ以外の仕事はコンスタントに請け負ってるっぽいからな
激震プラモまだ?
本当に仕事依頼あるんだろうか
逆にここ専属のスタッフはいるのか?
現状で他所から回して貰うか兼任みたいな状態じゃないの?
>>554
これはある
つべでマブDのボイス聞いてみたら冥夜と唯依が元の声質と真逆で戸惑ってる
オリジナル声優は気の毒だがオルタアニメの交代声優は違和感ない人ばかりで神がかってた人選だった
世の声優交代劇が全部あのレベルなら炎上もしないだろうに
吉宗が選出したとか言ってたけど本当かね
流石にTE以降のキャラ達まで変えたのはちょっとなあ
一新したところでその人達に仕事与えられないんじゃなぁ⋯